このような
お悩み・症状を
我慢していませんか。Concerns
あなたの「つらい」を、まだ誰にも言えていないだけかもしれません。
こころとからだのサインに、今こそ気づいてあげてください。
- 朝、気力がわかず
布団から出られない日が続いている - 休みの日でも
仕事のことが頭を離れず、胸が苦しくなる - 「もっと頑張らなきゃ」と、気づけば
自分を責めている - 一日中ネガティブなことを
考えてしまう - 「病院に行くほどじゃない」と
我慢してきたけど、もう限界かもしれない - 誰にも知られずに、そっと相談できる
場所を探している - 「これは甘えじゃない」と、
理解してくれる人がほしい - 薬に頼りすぎるのが怖い。
できれば自然に回復したい
こうした状態は、
気のせいや心の弱さではありません。
ストレスが脳や神経の働きに
影響を与えているサインです。
ストレスが脳
に与える影響とは?Stress & Brain
01


ストレスが脳に負荷を与える
ストレスで脳が疲れた状態になる
02


感情を整える
脳内物質(モノアミン)が減少
感情を整える脳のはたらきが弱くなる
03


ストレスホルモン
(コレチゾール)
がずっと高いまま続く
ストレス反応が続き、脳も体も休めない状態になる
04


脳の中で慢性的な炎症が続く
→ 抑うつ症状
(気分・意欲・睡眠・食欲に影響)
脳の中で小さな炎症がほおっておくと
うつ症状につながることもあります
ストレスによって
起きる心と体の変化は、
専門的なアプローチで
回復が目指せます。
堺そらはねメンタルクリニックの
診療方針Our Approach
“まだ病院に行くほどでは…”と悩む方でも、安心して踏み出せるように。
私たちは、“速さ・安心・透明性・プライバシー”を大切に、一人ひとりに寄り添った治療を行っています。


迷いながらでも、
安心して一歩踏み出せる診療を。
「このくらいで受診していいのかな…」と思っても大丈夫。
まずはお話しするだけでも構いません。








薬に頼りすぎない、
やさしい治療。
不安な気持ちに寄り添いながら、必要最小限の薬と、認知行動療法などの心理的サポートを組み合わせて治療を進めます。
「薬がこわい」と感じている方にも、漢方などの選択肢をご提案しています。






20代・30代からの
ご相談が増えています
![]()
![]()
- 不安定な働き方で将来に不安を感じている方
- 子育てと仕事の両立に限界を感じている方
- 転職・異動後の環境変化に適応しようとしている方
- 管理職の重圧に押しつぶされそうな方


「病院に行くほどじゃないかも」と、心が感じている違和感をそのままにしていませんか。
ほんの少しの不安や張りつめた気持ちでも、我慢を重ねるうちに、いつの間にか大きな傷になってしまうことがあります。
心がつらくなる前に、少しでも気になることがあれば、どうか気軽にご相談ください。
早めの段階で心や体の状態を知ることは、不安の軽減にもつながり、何よりあなた自身を守ることになります。
堺そらはねメンタルクリニックの
診療の流れTreatment flow
STEP01

ご予約(WEBまたは
LINEから予約)
土日・夜間も22時まで診療
24時間受付のWEB予約、またはLINEからのご予約が可能で
ご都合のよい方法でお気軽にご予約ください。
※事前問診をご用意しておりますので、ご回答のご協力をお願いいたします。
STEP02

問診・初診
現在のこころや体の状態について、丁寧にお話を伺います。
不安に思っていること、困っていることなど、遠慮なくお話しください。
STEP03

検査
必要に応じて、心理検査や血液検査などを行い、
現在の状態を多角的に評価いたします。
※症状に応じて行うため、全ての方に実施するわけではありません。
STEP04

治療方針のご相談
お一人おひとりの状態に合わせ、薬物療法・カウンセリング・生活改善などの治療方針をご提案します。
※お薬に対する不安やご希望にも配慮しながら方針を決定します
STEP05

定期的な通院・
フォローアップ
経過を見ながら、必要に応じて治療の見直しやフォローアップを行います。
※ご希望があれば、オンライン診療でのフォローも可能です
将来的サポートについて
今後は、栄養指導・運動療法・生活環境の調整など、より包括的なサポートプログラムの導入を予定しています。さらに専門的なアプローチを順次ご案内します。
料金と診療時間について
初診・再診・血液検査・フォローアップは保険診療の対象です。
CBTなどのプログラムは自費診療となり、別途料金が必要です。詳細は受付またはWebサイトでご確認ください。
堺そらはねメンタルクリニックの
費用Fee
初診の方
費用
約2,500円~6,000円程度
(診察料・検査料込み)
お薬代
薬が処方された場合は、
調剤薬局での別途負担となります。
※医療保険適用時(自己負担3割)
の想定金額です。
再診の方
費用
約1,200円~1,400円程度
(診察料・検査料込み)
お薬代
薬が処方された場合は、
調剤薬局での別途負担となります。
※医療保険適用時(自己負担3割)
の想定金額です。
その他費用について
| 項目 | 備考 | 料金 |
|---|---|---|
| カウンセリング(30分) | 臨床心理士による個別相談 | 3,300円 |
| カウンセリング(50分) | 臨床心理士による個別相談 | 5,500円 |
| CBT(認知行動療法・50分) | 心理療法 | 8,800円 |
| CBT(12回セット) | 集中的な治療をご希望の方 | 99,000円 |
| WAIS-Ⅳ(知能検査) | 予約制・予約料含む | 22,000円 |
よくあるご質問Q&A
うつ病かどうか分からない状態でも相談できますか?
もちろん可能です。「まだ病院に行くほどでは…」と思っている方でも、安心してご相談ください。症状が軽いうちにご自身の状態を知ることは、悪化の予防につながります。まずはお話を伺うだけでも大丈夫です。
診断書は出せますか?
はい、必要に応じて診断書を発行できます。職場や学校への提出、各種手続きに必要な内容についてもお気軽にご相談ください。
どれぐらいで症状は良くなりますか?
良くなるまでのペースは、お一人おひとり違います。あせらず、その方のペースに合わせて進めていきますので大丈夫です。初診のときに、今後の目安や方針を一緒に確認しながら、不安を減らせるようサポートします。
治療を続けられるか心配…途中でやめてもいいですか?
無理に続ける必要はありません。体調やお気持ちに合わせて、通う間隔や内容を柔軟に変えていきます。途中でお休みしたり、オンラインでの診療に切り替えることもできますので、安心してください。
rTMSや電気けいれん療法(ECT)は受けられますか?
はい、可能です。当院では、うつ病に対する最先端の治療法であるrTMS療法やECT療法を、保険診療で受けられる大学病院や大規模病院などの連携施設にご案内しています。まずは当院でお話を伺い、必要に応じて適切な施設へスムーズにおつなぎしますので、ご安心ください。
